サイトの快適さを優先させるために、♡ボタンを再度非表示にいたしました。ご不便おかけして大変申し訳ございません。
最新5件のコメントへ
6
5
2
3
12
4
1
10
7
8
コメントを投稿する
※トークを建てたユーザーのみ使えます。くわしくはこちら
このページのトップへ
心に残ったゲーム ゲーム関連の思い出
最新5件のコメントへ
ゲームの形態(据え置き、スマホゲー、アーケードゲーム、ボードゲームなど)、
ジャンル(アクション、RPG、パズル、音ゲー、謎解きなど)は問いません
昔こうやって遊んでた、この場面感動した、トラウマになったこと、●●(ゲーム名)でやりがちなことetc・・・・・・
たくさんの投稿お待ちしています
6
あの効果音と共にトラウマになりましたよ
「おきのどくですが ぼうけんのしょ◯ばんは きえてしまいました」
5
2
3
3
スレ主です
画像ありがとうございます😊
3
>>3
当時のファミコンってハードのスイッチ同時に押して消さないといけなかったのにそれ忘れてて友達のお兄さんのデータ全滅させたことあるw
2
あるあるだと思う
12
サイレントヒル2は一番泣いた
伴侶がいる人は自分に置き換えてしまうような気もする
苦しんでるくらいならいっそ、っていうのはリアルの事件でもあるし複雑なものよね
単にアウトラストみたいにひーひー言えるホラゲも好き トレガー先生のシーンはぞくぞくして何回も見ちゃう
4
小学生の頃たくさん遊んだんだけど
最近スウィッチで出て懐かしくて興奮した!
4
リセットボタン押しながら電源オフしないと消えちゃうんですよね
懐かしい!
5
気にせずやってたら潰れてめっちゃ痛くてそれからあまり出来なくなった
2
自分の前にバナナの皮飛ばして自爆
3
5
( 'ω')/ ハイ!
3
>>16
自分もやってたw
3
一人で倒せるようになると少し寂しそうだった
2
対戦ゲームとか、二人で別のゲームが楽しめるようになるというよいこともあったはずだよ!
1
うんうん、ぷよぷよ対戦や聖剣伝説チームプレイもよくやってたよ
あとRPGのクリアしないと見れない好きな場面も、ねだってよく見せてもらってた
ゲーム脳(死語?)って言葉もあるけど、ストーリーが良いゲームなんかは絵本や映画のように文化的な面もあったんじゃないかな
それに想像力養ったり、漢字覚えたり計算したり音を聴いたり
少なくともゲームは自分達にはいいコミュニケーションツールだった
サントラも今も大事に持ってる
2
10
いっき
3
3
ヨッシーのたまごも終わりがないですw
2
ヨッシーのクッキーも好きだったな
2
3
公式が病気こじらせてるからリメイクは買わないつもりだけど、星を救うストーリー大好きだった
2
5
まあ、どのゲームもだけど。懐かしいな。
6
1
7
おきのどくですが、ぼうけんのしょ1は消えてしまいました
6
レベルアップの時のBGMにして。
一気に悲しくなる(笑)
6
ぼうけんのしょが消えたときは、本当にトラウマラベルの恐ろしさだったよねw
6
すぎやまこういち氏の作曲は秀逸だったことですよね。
何度消えて泣いたことか(笑)
6
6
1-2でマリオ全滅した
泣きたい💦
4
1
5
プレイしていたゲームをクリアしてEDで
メル友と同じ名前の声優を見かけたから訊いてみると
「それ私だよー」って言われたこと
製作裏話をちょこっとだけ聞けた
4
5
16連射!
3
マル勝SFC
ファミマガ
電撃プレイステーションのメモリーカードステッカーの付録大好きだった
ファミマガはロマサガやツインビーの連載漫画が好きだった
2
2
友達と2人プレイするとき、コンピューター倒すんじゃなくてなぜか二人で56し合いしてた
1
クロノクロスのオープニングが素晴らしすぎてを何度も見る
3
5
月3000円だったけどw
2
怖いけど面白かった
4
6
それまでパズルとかしかやった事なかったから
自分がキャラクターになって自在に画面の中を動き回れる事に
すごく感動したのを覚えてる
とにかくひたすら歩き続けて
地の果てまで意味もなく歩き続けるだけで楽しかった
今考えたらドラクエみたいにストーリーが決まってないロマサガだったからこそ
良かったのかもしれない
4
3
6
実は選択権のない選択肢
4
4
沼地よりバリアの方が画面も音も痛そう
4
4
結局いまだにシリーズのどれもクリアしてない
2
2
SFCの裏に時々名前書いてあったのもあるある
3
3
小学生の頃にファミコンでやってたけど、結局クリアできずで、数年まえにスーファミのマリオブラザーズコレクションをAmazonで中古で買ったんだけど、やっとクリア出来たよ。
しかも、ラストステージである8-4をクリアしたら、またステージが始まるなんて知らなかった。それもクリアしたら本当のエンディングが見られるんだよ。
1-1からやって、一回でもドラム入ってワープして全クリしたら本当のエンディングは見られない。
4
そうなんだ知らなかったw
私もクリアできてないw
3
ストーリー的にはビアンカ派✋
4
セーブデータ3つとも序盤で止まってて、さてはコイツ飽きっぽいんだなって思った覚えがある
4
10
子ども時代にあったらのめり込んだはず。
8
不在時に勝手に進めようとして怒られてた
2
3
3
3
6
同じ人間とは思えない
5
50kg以上のダイエットに成功した外人さんいるよ
6
1
つよい
4
小さい子からおじいちゃんおばあちゃんまでできるよね
3
2
4
フローラです
2
いまだにフローラ派かビアンカ派で盛り上がれるw
3
寂しいですね
3
2
プレステ以降ももちろん驚いたけど、スーファミの進化は衝撃だったな
4
ポケモンシリーズをやってるとゲームの進化もよく分かって楽しい。
3
テイルズ、スターオーシャン、アークザラッド、WILD ARMSとか
2
はじめて知ったとき感動した
2
最初のフラウィの場面が衝撃的だった()
2
へんだららった
どんがららった
ふん♪ふん♪
2
2
→↓↘︎+○
2
昇竜拳は歩きながらだとうまくいく
2
またやりたくなった
4
3
3
3