再度サーバー負荷検証のため、♡ボタンを再表示いたしました。
最新5件のコメントへ
4
1
7
14
15
10
9
11
13
8
17
3
6
5
12
2
0
コメントを投稿する
※トークを建てたユーザーのみ使えます。くわしくはこちら
このページのトップへ
今の時代結婚する意味ある?
最新5件のコメントへ
彼が大好きだから結婚して彼の子供産みたい(はぁと)←これはわかるよ。自分の場合は婚活の話ね。
まず経済的な話→私の場合は問題なく自分で稼いでるし、共働き前提だから別に楽になるということもない。専業主婦なら楽できるけど(あえて楽とハッキリ書くけど)、離婚したくなったときに経済的な理由でできない!とかは最悪の不幸すぎるから専業主婦の選択肢は最初から無い。同様の理由で、かつ全く魅力を感じないので、専業主夫もナシ。
家事→考えるまでもなく女の負担が増えるだけ。
40代以降寂しいんじゃないか問題→これ、意外に全然心配してない。友達に恵まれてるし1人でいるのも好きだし一生続けられる趣味もある。家族仲も良い。最近よく見る「中年独身男性の孤独」みたいなのは、男性には申し訳ないが性別も関係してる気がする。いつまでたっても女は女でベタベタ固まって遊ぶのに対して、男性はあまり他の男性に興味がないように思う。でも私は女だから、40代も50代になっても、なんか普通に女友達と飯食ったり旅行行ったりしてるんだろうなと思う。
性欲→なし。セックスしなくていいの?楽じゃん。
老後→育児にかけないぶん貯金すればよし。
最大の焦点、子供→そもそも子供欲しい理由てなんだっけ。可愛いからだけでは済まされない大変さと自己犠牲がそこにある。
正直、子供を持つのは親のエゴでしかないと思ってる(少子化うんぬんは置いといて) 実際、私が子供のときは「親に感謝しなさい」と言われる度に、「別に産んでほしいなんて頼んでないし!」と何度も思った(言ってはいけない気がしたから口には出さなかったけど) 子供作る理由に、種の保存(…?)とかいう人もいるけど、「まじかよ」って思う。
あと育児はやっぱり、女側の負担がハンパない。自由時間ほぼなくなるわキャリア死ぬわ、体型が一瞬で中年化するわ食事制限辛いわ、ママ友だとかPTAだとか悩み尽きないわ。なんかイクメンとか色々あるけど、男性は、結局育児する気あんまないと思う。婚活してみて思い知った。男性は仕事とか自由を制限する気はそこまでなくて、妻にほぼ丸投げする気でいる人が大多数。というか、丸投げする気だからこそ、育児というものを調べないから知らないし、どこか他人事に感じてるから気軽に「子供は欲しい」とか言えるのだと思う。
「そんなことない!俺は違う!」という人がいると思うけど、日本人男性の家事育児の参加率は先進国の中でもド底辺中の底辺を這ってるから、私は統計の方を信じるわ。そこまでして婚活相手の子供を産みたいか…と言われると、そんな勢いは、ない。
恋愛結婚だったら2人で四苦八苦していけばいいよ、その中でやっぱり上手くいかなくて脱落してしまう人もいるみたいだけど。婚活から恋愛に発展するのって一体どのくらいの確率なのかな。例えば相手が失職したときに、支えていける自信があるかな。自信、ない。
結局、「絶対に結婚するぞ!」という盲目的な宗教に入っていない限り、1つ1つ見ていくとマジで結婚の意味ってないって思った。よく「結婚は勢い」というけど、確かに頭で考えてたら無理ゲーですわ。でも、考えちゃうんだよね。だって「もっとよく考えればよかった」とか後悔したくないから。
結論。こんだけ並べてみると「なぜあえて修羅の道を選ぶ?」って気持ちになっちゃうんだよね。苦労して「普通」に生きるか、楽に自分勝手に生きるか。
もうかなり、生涯独身キメるつもりではあるんだけど、あとは独身の友達を探せるようなコミュニティがあれば完璧かなぁと思う。子持ちとはどうしても話もスケジュールも合わなくなっちゃうから。独身貫いてる女性って、高学歴高収入でバリバリ働いて、性格に一癖あっても会話するとすごく面白くて興味深い人が多いんだよね。そういう人達で繋がれたらめっちゃ楽しい暮らしできるんじゃない?ってワクワクする。
ここまで書いたけど、「結婚した方が幸せになれそうな人」ってのも確実にいると思う。趣味がない、とか1人が寂しい、他人に依存体質しがち、とか。あとは自分のために生きられなくて他人のためじゃないと頑張れない人も一定数いる。友達がいない人なら、最低限家庭という居場所を確保しとくのは有効。
世話焼きとか、家事上手いとか、子供と遊ぶのが好きとか家庭で発揮できるプラス要素を持っている人もいるけど、問題ない人は1人でいても結局問題ない、って思う。
4
1
4
ガルなら
既婚者VS独身者で叩き合うんかな?
7
14
独身の友達いるなら4.50代でも寂しくないかも、
既婚さんは話が合わないかな〜?でも、あなたなら受け入れられそうだから大丈夫そうね。
子供がいても老後たらい回しやほって置かれたり、旦那の老後の世話もあるしーその前に、旦那の親の介護とか結婚してる人も大変そう
15
10
ご縁がない人はいると思う
一生独身の方、何人か知ってるので
9
あなたがそういう価値観ならそれでいいと思うよ。自由がある。
ちなみに私は既婚で子どももいます。
それはそれで自分の選んだ道なので、別に他の人の事は何とも思わない。
10
色々な幸せが有って当然だと思う
ただ、、
自分と違う人達の幸せを少し否定してる感じはするね
14
長いねー
「ウソでしょ?まだ続くの?」ってスクロールだけして、途中から読んでない
もう少し簡潔にまとめた方がいいと思うよ、主さん
7
てかもう主さん、自分で自己完結してるやん
ならそれで良くないか?
結局周りの目が気になってるんだと思う
意味とかじゃなくて、好きな人と死ぬまで一緒にいたい、好きな人の子供が欲しいとか本能的なものだからなぁ
婚活でも、好きにならないと結婚できないと思う
11
誰に納得してもらわなくてもいいじゃない
友達に関しては、私は既婚子ありだけど、30後半くらいからは友達もほとんど結婚して子どもいるから忙しくてほとんど会ってないよ
独身の友達とも全然会ってないなぁ
7
人それぞれだから。
主のやりたいように生きて行けばいいさ~。
10
面倒くさい人なのは分かった
タラタラタラタラと書いてるけど要約すると
結局独身は高学歴高収入で、楽しい人
子供産んだ人はキャリア無くて体型崩れてて、旦那は育児も家事もしなくて自分の時間も無い
んで、結局人の目だけやたら気にしてるんだよね
まぁあなたみたいな可愛げの無い人は結婚できないだろうから大丈夫です
14
そうだと自分に言い聞かせているようだ
13
好きな人がいれば結婚したい。
でも婚活でそのぐらい好きな人に出会える率が低いんだよね。
私の友達は結婚がしたかったで、世間体みたいなので結婚したけど、何取るかは人によるし正解はないけど、私は好きでもない人と暮らすのは無理だ。
8
好きだから結婚した、ただそれだけ
11
天海祐希は結婚願望がないだけと言うけど、これも結婚したい人にであわないんだと思う。
11
ざっとしか読んでないけど、まあわかるよ
婚活してまで結婚出産したい人にはあまり共感できないし(否定している訳じゃない)
それで良い人と巡り合って幸せになる人もいるけど
宝くじみたいな稀な運に思えてしまう
まあ自分がものぐさな性格だからってのも大いにあるけど
9
8
したいと思える人に出会えたからね。
妹は独身だけどお互い幸せそう、羨ましい!って話になるよ。
価値観を押し付けず否定せず自由に暮らしたらいいと思う。
今の時代、結婚が全てと言う人は少ないと思うよ。
17
自分の思う通りにやったらいい。
私は既婚だけど独身の友達も、子供がいない友達もなんとも思わないし普通に話するし。
結婚して子供いるけどうちは男の子一人だから、将来は期待できないねって周りから嫌味を言われてる。
でも息子に期待することはきちんとした社会人になってもらうこと以外ないです。
7
すごく長いけど、ガルちゃんとかの愚痴を鵜呑みにしてるならそれは違うと言いたい。
幼稚園のパパさんたち、地味だけどみんな協力的な人ばかりだし、家庭がうまく行ってない人の方が少数派。要は、歩み寄りもできない人間は結婚しちゃだめなんだよ。
ママ友付き合いも、幼稚園だけどランチもLINEもやりません。役員の仕事は大幅にカットされてます。
子供が幼稚園入っちゃえば好きなことできるし、やりくりして趣味も仕事もやってる。
家庭をもって、自分のことできない!私ばっかり!ってぐちぐち言う人は結局独身でもぐちぐち言うと思う。結局、人生自分次第だよ。
13
3
強がってるみたいに見える
10
結婚したらしたで又その中で小競り合い、子供産んだら又その中で小競り合いしてるんだと思うわ。
立場が違うから小競り合いと言うよりも、どの立場にいても自分が一番と思いたいから小競り合いするんだよ。
8
一度も結婚経験がない人が、意味があるかどうかわかるの?
8
私は自分が家庭に向いてるか自信ないけど、家族できたしそれなりに幸せ。
家族と子供がいない人生は、それなりに重い。
友人を大切に。
8
愛情でする人もいれば、生活の安定、世間体、お金などなど人によって色々だしその人にしたら何で結婚しても意味はあると思うけど。
8
今決めなくても
好きな人ができたら変わるだろうし
人生は予定通り行かないもんだよ
8
時々忘れちゃうけど、人は一人では生きられないから協力したり支え合う人が居ればいいと思う、それは友人だったり家族だったり、人それぞれかもね。
9
6
朝、「今日は暖かいね」「暖かいね」とか、テレビ見て「あの場所に行ったよね」「綺麗だったね」と言葉を交わすのも良いものです。特にお勧めはしませんが。
8
中々自分には難しそうだから多分一生一人だと思う
今はネットもあるし将来ホームに入ってからも友達はできるだろうしね
現れたらその時はその時でゆっくり生きて行きましょう
5
9
12
私はお互い足りない所をフォローしあえるパートナーとして考えてる。
6
4
確かに、親戚付き合いは面倒と思うこともあるでしょう。私は物理的に離れてる(遠くに住んでる)のでいろいろと省略できてますが。
(特に結婚を勧めてるわけではありません。)
2
わたしも一人で過ごす時間がないとダメだ
その辺は結婚するときパートナーとしっかり相談しないとね。
結婚する人が家族たくさんいる家だと超絶めんどくさいよ
0
地域にもよるよね
田舎に嫁いだ友達 聞いてるだけで大変そうよ
3
田舎で大変だったけど、20歳で結婚したからこんなもんなのかなーと思ってたわ
ポジティブで鈍感だから
結婚して18年経ったけど
住めば都、もし別れてもここで住みたいなぁと思う位良い所
2
東京でも兄弟が多く、仲がいいと若干面倒
4
こればかりは田舎や都会と言うより相手の親、親族次第かもね。
5
羨ましい!
夫の兄弟より、その配偶者が嫌
3
婚活で結婚して幸せそうにしてる友人は、お相手がお金持ちで育児は人の手も借りてるみたいよ
だから主さんもお金持ち限定の婚活をしたらどうかな?
そういった婚活は女性もお金がかかるようだけど、お相手がお金持ちなら家事育児は人を雇えるし
主さんが考えてる結婚後の問題は解決すると思う
それと主さんが何歳くらいの男性と結婚したいかにもよるけど
20代〜40代前半の男性なら女性に家事能力を求めず、やってくれる人も多いよ
たぶんその世代の男性の母親たちが、将来優しい男になるようにと育てたお陰だと思うんだけど
男性が女性に選ばれるように頑張る恋愛スタイルになってきた気がする
ただしこれは恋愛の場合なので、お見合いや婚活に来てる男性は違うのかもしれない
家事育児参加率の統計結果も
全く家事をやらない上の世代のせいで先進国のワーストになってるだけだと思うけどなぁ
その世代の引退後は上司になる人たちも定時で退社させれくれるだろうし
きっと大丈夫でしょ👍
コロナで勤務形態も変わる会社もあるだろうしね
お金持ちで40代前半までの男性に限定して婚活したり、趣味の場で年下と恋愛してみたらどうかな?
なぜ私が結婚したくない主さんにこんなことを書くかというと
【独身の友達を探せるようなコミュニティがあれば完璧】とあったから
つまり今はまだ主さんにとって完璧では無いということだよね?
数年後にはきっと社会や主さんの置かれる環境も変わり
それに伴い自分の考えだって変わるかもしれないのだから
将来の自分のために、色んな可能性や選択肢を残して置いてあげると良いと思ったのよ
アプリなど独身女性が知り合える場を主さんが作っても良いと思うしね👍
お節介ですまぬ🙏
3